ベビーラップ抱っこをオンラインで!
この度ご縁があって、遠くの方からご依頼がありました♡
おんぶを、ベビーラップでやってみたいとの事。
お持ちの抱っこひもではどうしても位置が下がってしまう・・ともおっしゃっていました。

※参考写真です
それもそのはず!
ウエストバックルタイプの抱っこひもは、
赤ちゃんの位置がベルトの位置で決まってしまうので、それ以上高くはおんぶ(抱っこ)出来ないのです。
なので、高い位置でおんぶしようと思ったら、
ベビーラップが最適だと思ってくださったようです。
そもそもなぜ
高い位置でのおんぶが大切なの??
という方は
こちら も参考にしてみてね♪
まずは抱っこから♡ベビーラップに慣れることが一番です
ベビーラップはバックルが無いため、安全に抱っこするには練習が必要です。
(もちろん、バックルタイプも練習がひつようですけどね)
通常は、抱っこをやってみてベビーラップの長い布の扱いに慣れてから
おんぶのしかたを練習します。
なのでまずは抱っこです♪
布さばきも、布の引き締め感覚も、よく理解してくださいました。
「気持ちがいい~!しっくりきます」
「こればっかりになりそう~♡」
と言ってもらえて本当にうれしかったです♡
オンラインの難しさのひとつに、
”感覚の伝え方” があるかなと思います。
対面の講習であれば、手をそえてあげられる部分も
言葉で伝える難しさがある・・
私のつたない言葉でも伝わって
きもちのよい抱っこを味わっていだたけて
本当にありがとうございました♡
抱っこ(おんぶ)ご相談会、11/11(木)、11/22(月)
☑ 今お使いの抱っこひもの相談
☑ 抱っこひもの試着や購入相談
☑ ベビーウェアリング(スリングやベビーラップ)試着相談
☑ ベビーラップ抱っこ(おんぶ)体験
☑ 赤ちゃんが抱っこを嫌がる、のけぞる、などのお困りごと相談 etc

慣れてしまえば自由自在♪
両日とも2組さまのみ。
お友達をさそってお越しください。
時間は1時間ほどの予定です。