赤ちゃんもだんだん重くなってくると
助かるのが抱っこ紐!
お出かけに、寝かせつけに
買い物に、家事に欠かせません。
でもちょっと待って!?
正しいつけ方、知っていますか?
街で見かけるママさんたちの中には
う~~~~む・・つらくないのかな?
と思ってしまう使い方をしている人も(;^_^A
パパさん頑張っていますが^^
これは使い方が間違っています。
低すぎます。
赤ちゃんも
上を見上げる体勢になるので
首がつらそうですね。
この姿勢で眠ってしまうと
口がぽかんと開いてしまいますね・・
その姿勢が、歯並びやかみ合わせにも
影響することが示唆されています。
たかが抱っこ
されど抱っこ。
素手だっこする時を思い出してください。
きっと、もっと高い位置にだっこしますね。
自然とバランスをとるからです。
だっこ紐を使うときも、
おでこにキスできるくらいの高い位置に
抱っこしますよ。
安定感が違います!
ちょっとつけ方を変えるだけで、
・安定感があり、赤ちゃんが軽く感じる♥
・腰痛や肩こりの予防になる♥
・ママの産後の垂れたおなか、産後の尿漏れも予防できる♥
・赤ちゃんの股関節や脊椎、頸椎など健康を守ることができる♥
・風邪の引きにくい健康な子に♥
・ママのスタイルがよくなりますよ♥
いいことだらけの「正しい抱っこひもの使い方」
赤ちゃんを守り
自分も守ることができますよ~!(声高に言いたいww)

正しく使えているかチェックしてみましょう♡
こちらをクリック↓↓↓